
アウェアネス
まずは自分自身と、また一緒にヨガをするお友達のことを知るためのアウェアネス(自分に気付く)時間からスタート。?今日のあなたの心の色は…?
マットに座って
「こんにちは!まゆみです。今の心の色は、ピカピカの金色です」
みんな真剣にお友達の話を聞いています。


準備運動
歌に合わせて体を動かすウォーミングアップ「これっくらいのっ、おべんとばこにっ、おにぎりおにぎり〜♪」


いよいよヨガのポーズがスタート!
呼吸を感じる事から始めます。今日はクジラの呼吸です。次に動物や自然界、身の回りにある身近な物をポーズで表現。
一人一人を尊重したヨガポーズを進めていきます。
なりきって、感じて、味わって・・・
「ヨガのポーズって楽しい!」
「あ、心の色が金色から赤に変わってきた!」


お楽しみ、ヨガのゲームの時間。
ゲームがたくさんしたくて、序盤からテキパキ動く子もいます!それくらいみんなゲームが大好き☆
体を使って、ヨガのポーズを使ってゲームをします。
『だるまさんがころんだ』 改め、『ヨギーニさんがころんだ』
毎回違ったゲームを楽しみます。
競争の概念はありません。
みんなで作り上げる形のゲームで自分と周りを見て、場を味わいます。


ラックスタイム
メディテーション、ビジュアライゼーション。体を横たえ、怖くないお友だちは目を閉じ、呼吸を感じます。
ワクワクするようなお話で想像の未知の世界へ導いていきます。
「今日の心の色は何色で、途中で色が変わったお友達もいたね。
なので今日は、みんなが虹に包まれるお話をします」
どんどん心と身体が落ち着いてフワフワ・・・。
寝てしまったお友達もいました。


最後の自己表現
絵を描いて、ヨガを通して得た物を表現します。「虹に包まれた自分・お友達・家族を描いてみよう」


ホームワーク
その日のヨガのテーマに沿った宿題を出します。(※もちろん提出などはありません)
「この後、また心の色が変わるかも知れないけど
どんな色になったか、口に出してみよう。
お家の人に、その心の色のお話をしてもいいよ。」
