『感情を感じる』ことの重要性と、子どもの未来にそれがどう生きるか
2018年5月30日
『こどもと脳科学〜脳科学でこどもを育む』
2018年6月1日

『脳内のイマジネーションは実現する!子どもの夢を叶えよう』

『脳内のイマジネーションは実現する!子どもの夢を叶えよう』

前回から《脳科学》と《感性》と《ヨガ哲学》で子育てをするコラムを書いています。
子育てを楽しく、幸せにしていくためにお役立ていただければ幸いです。

今回のテーマは『イマジネーションを現実化する』です。

◯みなさんに質問です◯
【人の家を造っている大工さんや建築家が、自分の持ち家を持つケースがとても多いのはご存知ですか?
大工さんや建築家だってたくさんの職業の中の1つの職業。他の職業より飛び抜けて収入が多いという訳ではないのに、なぜでしょうか?】

10分間考えてみてください。その答えは文章の最後に・・・。

『イマジネーションを形にする』というのはどういう事だと思いますか?

こどもは本来《純粋》で《自由》だという質をもっています。
この質は大人になるほどにまた別の質が加わり、変化していきます。
大人になるということは、成長すると同時にこどもの純度が低下するということでもあります。
それは善し悪し関係なく、そういうものです。

ではそのこどもの《純粋》《自由》の質が高いうちに、何をすれば未来の可能性が広がるでしょうか?
それは、イマジネーションを整理してアウトプットする訓練をすること。
脳内の漠然としたイメージを明示化していくことです。
《純》の質の高い今、脳内を整理してアウトプットを重ねることでそのイマジネーションは現実化しやすくなります。

成功体験がまた新たな成功を生み出すことをご存知ですか?これはその流れに非常に似ています。

そのイマジネーションが鮮明であればある程、アウトプットが鮮明であればあるほどそれが叶いやすくなる。
まるでそのイメージを実体験しているかのようなアウトプットが非常に働くと言えます。

おひさま天使のこどもヨガレッスンは、常に自由でワクワクするアウトプットのオンパレードです。
こどものイマジネーションの豊かさとアウトプットの器用さを是非見ていただければと思います。

※ ◯の答えは、《家を建てる》という事柄が身近にあるため、脳内で家を建てるイメージが常に行われている事と、家を作る体験を日常的にしているから。(アウトプットの体験を重ねているから)です。

 

 

こどもヨガ おひさま天使

渋谷区代々木1−37−7勝栄ビル306
080−422−8800
tenshi.yoga@gmail.com

Comments are closed.